首こりや肩こりとめまい!何科に行くのか?
首が凝ったり、肩が凝ったりすると、とても辛いものがありますね。
仕事をしてても、集中してできないことも多く、イライラしてしまうこともあるでしょう。
スポンサーリンク
この首こりや肩こりをなくそうといろいろなことをするのでしょうが、そう簡単には解消できないものです。
では、どうしたらいいかと、病院へ行こうとするでしょう。
そのような場合、通常は、整形外科に行って診てもらうことになります。
外科医による問診や触診、或いは、レントゲン、場合によってはCTスキャン等の検査を受けます。
そして、首の牽引や赤外線での温熱療法のような治療を受けることもあります。
ただ、このような治療でも、1回だけでは効果が低く、その後も通院して治療を続けることになります。
根気よく治療を続けることが、回復への近道になるのです。
また、めまいを発症した場合には、何科に行けばいいのでしょうか。
通常、めまいの症状であれば、耳鼻咽喉科に行って診てもらうのが適しています。
スポンサーリンク
それは、めまいの多くは耳の異常によって引き起こされるようになるからです。
勿論、脳の病気など他の要因でめまいが発症することもあるのですが、割合で言うと耳に起因することが多いのです。
代表的な病気では、良性発作性頭位めまい症やメニエール病、突発性難聴などがあります。
では、首こりや肩こりとめまいが同時に起こった場合は、何科に行けばいいのでしょうか。
整形外科に行くのか、耳鼻咽喉科に行くのか、よくわからなくなってしまいますよね。
一つのポイントとして、どちらの症状が先に現れたかという点があります。
先に現れた症状に適した診療科を受診し、その際に併発する症状についてもしっかり医師に伝えるようにします。
理解のある医師であれば、きちんと患者の言葉を受け止めてくれるものです。
しかしながら、それでもどちらに行ったらよいかがわからない場合には、総合病院へ行くといいでしょう。
それも、整形外科と耳鼻咽喉科の両方が揃った病院が望ましいです。
受付の担当者がその症状に応じた診療科を案内してくれます。
きちんと自分の症状を伝えるようにしましょう。
次はこちらの記事です。
ふわふわしためまいは血圧が原因?
スポンサーリンク